妖怪うぃき的妖怪図鑑

妖怪うぃきから産まれた妖怪図鑑ブログ。妖怪の原点に触れ、もっと魑魅魍魎を知るきっかけになれば幸いです。

瓶長(かめおさ)

f:id:youkaiwiki:20130502164459j:plain

『百器徒然袋』より「瓶長」

瓶長は、水瓶が付喪神化して妖怪となったもの。

しかしこの瓶長、『百器徒然袋』の宝船を除いた最後の妖怪であり、それは同時に『画図百鬼夜行』シリーズの最後を飾ることも意味する。

そういった意味でなのか、なかなか調べると面白い妖怪となっている。

まずは石燕の解説文を見てみよう。

わざわひは吉事のふくするところと言へば、酌どもつきず、飲めどもかはらぬめでたきことをかねて知らする瓶長にやと、夢のうちにおもひぬ

 

災い=妖怪として読み解くと、まるで妖怪を描き続けてきた自分への最後の「おつかれした!」的文章に読めない事も無い。

「酌どもつきず、飲めどもかはらぬめでたきことをかねて知らする瓶長にやと――」というくだりなんかは、なんだかここまで描き切ったのが信じられないけど、夢じゃないんだ! という喜びが隠れている気すらする。

まぁ最後は「夢のうちにおもひぬ」なわけだが。

 

また、鳥山石燕に浮世絵を習い、後に黄表紙等で一世を風靡した「恋川春町」という絵師がおり、その絵師は雅号を亀長と言ったらしい。

恋川春町は大の酒好きであり、よくへべれけに酔っぱらっていたとか。

老いた石燕は、妖怪画の最後に、愛弟子にこれからを託す意味も込め、ユーモアたっぷりに妖怪「瓶長」を描いたのではなかろうか?

 

そうこう考えながらこの妖怪を眺めていると、なんだか心が温かくなる。

石燕先生、お疲れ様でした!

 

  『百器徒然袋』妖怪一覧へ