妖怪うぃき的妖怪図鑑

妖怪うぃきから産まれた妖怪図鑑ブログ。妖怪の原点に触れ、もっと魑魅魍魎を知るきっかけになれば幸いです。

月岡芳年『和漢百物語』とは?

月岡芳年『和漢百物語』

 

月岡芳年が二十代半ばにして描いた、日本や中国の伝説をモチーフにした浮世絵版画。

「血まみれ芳年」等の異名を得ることになる無残絵も有名だが、妖怪達と戦う英雄を描くのも得意だった芳年。

この妖怪図鑑でも全て紹介することのできた『新形三十六怪撰』と似たような趣向で、仲には同じ題材を扱っているものもあるが、『新形三十六怪撰』は芳年が神経衰弱を患い、亡くなる直前に描いたものであるのに対し(厳密には完成させることなく芳年は死去している。それを弟子達がなんとか完成させ、公開した)、この『和漢百物語』は芳年が有名になり始める時期のものなので、どことなく荒々しさが感じられて良い。

 

試しに最も構図の似ている、道成寺の鐘(これは石燕の描いた絵のタイトル)でも知られる清姫の『新形三十六怪撰』バージョンと『和漢百物語』バージョンを見比べてみましょう。

 

『新形三十六怪撰』の清姫

 

↑が、『新形三十六怪撰』の清姫。

↓が、『和漢百物語』の清姫。

『和漢百物語』の清姫

 

 

表情もさることながら、『新形三十六怪撰』の方が全体的に美しく整えられている気がする。

一方の『和漢百物語』は、おどろおどろしさが色濃い。

 

このように、芳年の晩年と初期とを見比べて楽しむことが出来るのもこの『新形三十六怪撰』『和漢百物語』だけなので、ぜひその辺りの違いも気にして見てみてほしい。

 

そろりそろりと紹介していく予定です。